会長挨拶

『みんなのロータリーをアクティブに』
2023-24年度、足利わたらせロータリークラブの第34代会長を拝命いたしました
栗原茂夫です。この伝統ある足利わたらせロータリークラブの会長を務めさせて頂くことは
大変光栄であると共にその責務は重大さを痛感しております。私は足利わたらせロータリークラブに入会して、13年目になります、2017―18年真尾進一年度に幹事を経験しておりますがローリークラブ関して知識不足しておりますので会長職を経験しながらロータリーの事を学んでまいりたいと思います。
さて、本年度RI会長はスコットランド一生懸命ゴードンR。マッキンリー氏です。会長テーマは「世界に希望を生み出そう」です。新型コロナウイルスの流行やウクライナ・ロシアの紛争の影響で多くの人々が命を失い、精神的ダメージを受けているなかでメンタルヘルス(心の健康)の重要性をマッキンリー氏は述べられました。私たちが生活している中でも心の健康を害するような場面に直面することは多々あると思います。そのような時に大切なのは友達や家族の存在だと思います。共に同じ目標に向かい奉仕活動をすることで友情を深める事ができ、ストレスが軽減されると言われております。ロータリークラブはメンタルヘルルを維持できる場所だと感じました。そして、私たちロータリアンがメンタルヘルスを維持することでリーダーシップを発揮して一人でも多くの人の心の支えとなり希望を生み出せるような存在になれるよう行動したいと思いました。
三井ガバナーの地区スローガンは「ロータリーの基本はクラブです」「言葉や口先だけでなく行動をもって誠実にロータリーを楽しみましょう」です。このスローガンを実行できるよう務めたいと思います。
マッキンリー氏、三井ガバナーのお言葉を踏まえ、本年度のクラブテーマを「みんなの」ロータリーをアクティに」させて頂きました。新型コロナウイルスが第5類に分類されインエンザと同じ扱いになり、マスクの着用も各自の判断になりました。今まで以上にロータリーの活動が活発になると思われます。そのために、クラブ会員が一丸となりみんなで奉仕・親睦・国際交流をアクティブにロータリー活動を行ってまいりたいと思います。
クラブみんなと共に行動し、実りある一年にできるよう一生懸命努力してまいりますので阿由葉 寛幹事共々どうぞよろしくお願い申し上げます。
【本年度会長方針】
①奉仕活動を充実した内容にする
各委員長、リーダーが中心となり事前に委員会を開催する
②国際交流の場を広げる
海外クラブとの友好を図るため、グローバル委員会を発足する
一年交換学生及び米山記念奨学生をみんなで支援し友好を図る
③会員数純増2名を目標とし女性会員の加入強化を図る
④同好会・親睦活動を活発に行う
⑤ポリオ根絶に取り組む
10月24日は世界ポリオデーに際しポリオ根絶イベントを開催する
⑥プログラム及び例会内容の充実を図る
ロータリーテーマ月間に沿ったプログラム及び卓話を行う
第4例会は事務所でクラブフォーラムを行い、会員相互で意見交換を行う
2023-24年度
足利わたらせロータリークラブ
会長 栗原 茂夫
略歴 と入会案内
創設年月日 | 1990年 (平成2年) 4月5日 |
RI加盟承認 | 1990年 (平成2年) 4月20日 |
チャーターナイト | 1991年 (平成3年) 3月3日 |
スポンサークラブ | 足利東ロータリークラブ |
友好クラブ | 群馬県第2840地区 |
クラブID番号 | 27123 |
事 務 局 | 〒326-0043 足利市助戸仲町804 コアパレス102号 TEL 0284-43-8660 FAX 0284-42-5260 E-mail : jimu@watarase-rc.jp |
例 会 場 | 〒326-0821 足利市南町4254-1 ニューミヤコホテル本館 TEL 0284-71-3333 毎週木曜日 12時30分~ (第3木曜日のみ18時30分~) |
会 員 数 | 35名 (2022年 7月 1日 現在) |
入 会 金 | 50,000円 【年会費】198,000円 (99,000×2回) |
スマイルBOX | 自身の喜び事・祝い事・しくじり等に対して、例会時にニコニコしな がら拠出する。この資金が、奉仕活動資金に充当される。 (年間30,000円程度) |
ロータリー財団 米山記念奨学会寄付金 | 毎年各10,000~20,000円程度 |
特 典 | ①徽章を着用できる ②所属クラブ及び国内外のロータリアンと親交が持てる ③職業人の代表として地域社会に貢献できる ④国際的な感覚が身につく ⑤リーダーシップが養える ⑥事業の繁栄につながる |
義 務 | ①会費納入 ②例会出席 ③「ローターリー友」購読 ④クラブ定款・細則の順守 ⑤奉仕活動への積極参加 ⑥クラブからの依頼事は進んで引き受ける |
アクセス
- 所在地
栃木県足利市助戸仲町804 コアパレス102号 - 電車でお越しの場合
足利駅下車 徒歩19分